一生ものの価値あるエルメスの財布
ハイブランドのバッグや財布、靴などは一度は持ってみたいと憧れるものです。
様々なブランドがある中で、憧れのブランドがあります。
それがエルメスです。
エルメスと言えばバーキンが有名ですが、これはかなり高額であり、なかなか手に入るものではありません。
エルメスに足を踏み入れた頃はスカーフを買ったりしたものですが、一生ものの何かが欲しいと思い、財布を買うことにしました。
こつこつとお金を貯め、ようやくエルメスの財布を手に入れた時の喜びは忘れられません。
一生大切にするぞと心に決めたものです。
ただ、その財布の中に入っているお金が微々たるものなので、全く財布に合わないなと苦笑いしています。
大切に使えば一生ものの価値があると言われるエルメスですから、お手入れをしながらできるだけ長く使いたいなと思っています。
エルメスの財布のお手入れ方法
財布はきれいに保ちたいものですが、特にエルメスとなると長年使った場合でも状態が良ければ価値はそれほど下がらないと言われているため、お手入れを頑張って常にきれいにしたいものです。
エルメスの財布のお手入れ方法は難しいものではなく、用意するものは綿棒、つまようじ、そしてタオルか柔らかい布です。
まず財布の中身を全部出し、綿棒で札入れやコインケースの中のホコリを取ります。
特にマチ部分はホコリが溜まりやすいので注意しましょう。
革目の間に汚れが付いていることがありますので、ここはつまようじで優しく取り除いていきます。
力を入れると傷がついてしまうので気をつけましょう。
次に内側を乾いたタオルか柔らかい布で拭きますが、このときファスナー部分も忘れずに拭きましょう。
最後に外側全体を優しく拭きますが、この時、拭く方向は一方向のみで力を入れず軽く拭くことを心がけてください。
財布は使った後にその都度柔らかい布で拭くようにすれば、長持ちします。
革にクリームを使っても良いのですが、この時シミにならないか、退色しないかをまず目立たないところに綿棒などでつけてみて試すのがおすすめです。
シミや退色が無ければ全体に使っても大丈夫ですので、全体的にまんべんなくつけるようにしましょう。
普段からきれいに保つのも大切ですが、革なので適切な温度と湿度で保管することも大切です。
高温多湿な場所で保管するとカビが生えたりしますし、逆に直射日光が当たるとか、乾燥した場所に置くと革が乾燥してひび割れたりすることがあります。
直射日光が当たらない、風通しの良い場所に保管するようにしましょう。
以前、別のブランドの財布をずっとクローゼットのカバンの中に入れたままにしていたら、湿気で中がベタベタになってしまったことがあります。
ハイブランドの財布は適切な方法で保管し、使うようにしましょう。