桜がきれいなのでお花見へ

子連れお花見成功の秘訣

桜がきれいなのでお花見をしたい!
でも子どもがいるからゆっくり花見なんて無理。
と諦めている多くのママに、子どもが飽きない工夫を紹介します。
子どもが飽きる前提でのお花見計画を立てるのが、子連れお花見成功の秘訣。

新宿御苑でお花見

伊勢丹新宿店のデパ地下で、お花見グルメを購入。
さまざまな季節限定のお花見弁当を販売しており、目移りしそうですが、ちょっと豪華なお弁当をセレクトするのがオススメです。
限定スイーツやお菓子も豊富なので、食後のおやつも購入。
赤ちゃん連れの方は、ここで授乳とおむつ交換を済ませておくといいでしょう。

目的地は、新宿御苑。
到着したら、入り口で園内マップをもらってください。
季節の花のスポット場所や、ベビー対応トイレ、授乳室の情報を知ることができます。

すぐにトイレや、授乳室に行ける距離でお花見をするのが安心することができるでしょう。
苑内はとても広いので、場所取りも不要、お酒の持ち込みが不可なので、変な酔っ払いのえじきになることがないのは嬉しいですね。

ふかふかな芝生の上に、レジャーシートを敷いてお花見スタート。
遊具は持ち込みNGなため、子どもが飽きだしてきたなと思ったら、花びら拾い、きれいな石集めなどでごまかしをします。

困ったときの遊び道具、しゃぼん玉を準備しておくといいでしょう。
自分の子どもだけではなく、他の子どもも、一緒になって、しゃぼん玉を追いかけていますよ。

遊び疲れて、お昼寝タイムに入った場合は、ストールやブランケットを持っていると安心です。
子どもがお昼寝したら、大人はひと息いれ、のんびりと桜鑑賞を楽しむことができます。

上野恩賜公園でお花見

上野公園は約800本の桜が咲いています。
迫力のある、桜並木が人気となっています。
満開の桜を眺めつつ、子どもが楽しめる場所が多数あるのが魅力的です。

定番のパンダは行列が並んでいますが、子どもが好きな動物はほかにもたくさんあります。
ぞうやライオンにトラなど、子どもは大喜びします。
子どもが楽しめる展示がたくさんあるので、お花見の機会に訪れることをオススメです。

園内には、授乳室、おむつ交換シートが複数あるので、安心することができます。
すべり台やアスレチックなどの遊具があるエリアがあり、子どもは遊びに夢中になります。
ボートを乗りながら、桜を楽しむことも可能です。

子どもを楽しませながら、大人は桜を眺めることができます。

ホテルニューオータニでお花見

たまには贅沢に。
両親を誘い、1泊2日で3世代で桜を楽しむ。

ホテルの敷地内には、400年の歴史をもつ日本庭園があります。
春になると、19種類、58本の桜を楽しめることができます。

「ガーデンラウンジ」の大きな窓から日本庭園を見下ろすことができ、子どもが食べやすいサンドイッチなど準備されているので、食事と桜を楽しむことが可能です。
子どもが、おじいちゃん・おばあちゃんに懐いている場合は、遊んでいるときに、ママは安心してくつろぐことができますよ。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: