みさき公園は楽しいところ
みさき公園はさまざまな楽しみが詰まった公園です。
まずは、海の見えるスタジアムがあるところでしょう。
そこでは、子供が喜ぶ迫力満点のイルカショーを見られます。
そして、動物園もあるので、動物好きな子は大喜びするでしょう。
キリンなどの子供に人気の動物がたくさんいます。
さらに、遊園地があり、そこのアトラクションがなかなかのものです。
気持ちよくなるような楽しいアトラクションが勢揃いなので、子供たちに愉快な気分を届けてくれます。
私たちは息子を連れて良く行くのですが、そのたびに息子は大喜びです。
「また連れてって。」と何度も言いながら、帰りの車で寝てしまいます。
公園のみどころはたくさんある
公園の見どころを具体的にご紹介しましょう。
まずは動物園ですが、キリンのえさやり体験、モルモットの抱っこができるので、毎回息子が喜びます。
その他には、ロバの乗馬も大好きな息子です。
そんなこんなで動物たちと近いところで触れ合えます。
ここにいる動物は約70種類でキリン、ライオン、ナマケモノといった定番の動物にフラミンゴ、フクロウといった鳥類もいますし、ワニ、ゾウガメという子供が見て楽しめる動物たちばかりです。
特に、子供に人気のカピバラはいつでも動物ふれあい広場にいますので、さわることができます。
因みに、息子はカピバラ好きです。
ここの特色の一つは、大阪府ではここだけの大阪湾を見ながら楽しめるイルカショーです。
前の列だと水しぶきがかかりますので、そのすごさがわかります。
春になれば、イルカタッチもできますし、サイン出しもやってもらえるのです。
さらに、遊園地も息子のお気に入りです。
約26種類のアトラクションがありますので、家族3人で楽しんでいます。
特におすすめしたいのは、海のそば走行の「ジェットコースター」です。
海を見ながら、大声を上げるのは気持ちがよいもので私はいつも大声をあげて、旦那と息子をびっくりさせています。
その他に空と海を見渡しながら、公園内も見られる観覧車もおすすめです。
眺めが良いので、息子ははしゃいていました。
子供にとっては新鮮だったのでしょう。
そして、ここのアトラクションは何と0歳のお子様でも遊べるものが、約15種類もあるのも大きな特色です。
赤ちゃんを連れて行きたい家庭の人も安心できます。
それから、男の子のいるお家に人はわくわく電車ランドに行ってみましょう。
息子はここも大好きです。
ここでは、運転士気分になれます。
10000系「サザン」もありますし、7000系の新・旧塗装の模型やラピートもあるのです。
この運転士体験は、過去に使用された本当の車両を使うのでリアルに楽しめます。
アクセスはどうなっている?
アクセスは電車でも車でもOKです。
電車の場合は、南海線みさき公園駅より歩いてすぐなので、ある程度大きくなった子供ならば、苦にならずに行けます。
車の場合は、阪神高速湾岸線泉佐野南ICより約20kmです。
有料ですが、駐車場はあります。