ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)はとにかく楽しい
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は世界に誇れるような大阪のテーマパークです。
映像にしても音響の技術にしましても、最新のものが使われています。
こんなエンターテインメント・テーマパークって、国内でもなかなかないものです。
私たち家族はここも好きで、旦那が長期休める時にゆっくりと行きます。
私たちは映画が大好きなので、この映像のディープさが楽しいです。
息子もスヌーピーが好きですし、セサミストリートもテレビで見るので興味があります。
ハローキティは女の子のキャラクターと思っているようですが、最近保育園でよく遊び女の子に感化されたのか、わりと好きみたいです。
そんな子供の喜ぶキャラクターエリアもあるのがうれしいところでしょう。
特に、赤ちゃんのいる家庭にとってうれしいと思われるものがあります。
何とオムツの自動販売機やベビーフード販売でしょう。
オムツの自動販売機など、私は初めて見て感動しました。
ベビーフードが売っているのも離乳食の子供を持つ家庭には助かることです。
また、駐車場にはパークに一番近いプリファード区画40台があり、赤ちゃん連れには便利です。
このような場所があると、赤ちゃん連れも安心してここの楽しい映画のテーマパークに行かれます。
アトラクションは、まるでそこにいるかのような気持ちにさせてくれるようなものばかりです。
自分が映画の主人公になった気分で、ワクワクドキドキできるのは楽しいことでしょう。
映画がもっと好きになりそうな場所です。
雨の日は穴場
実は、雨の日にいくとよいのです。
すいていますので、並ばないでアトラクションやレストランを楽しめます。
とはいいましても、雨の日はちょっとと思う人はいるかもしれませんが、小雨くらいならば、子供には子供用のかわいいポンチョを着せれば、そんなに濡れないで済むのです。
うんと待つことを考えますと、雨の日にちょっと濡れても待たずに楽しむということも考えてみてください。
それに、雨の日は駐車場もすいていますから、待たずに車を停められて便利です。
もちろん、赤ちゃん連れですと雨の日は厳しいでしょうが、大人同士やある程度大きくなった子供ならば、雨の日はおすすめでしょう。
うちも小雨の日を狙っていきましたので、アトラクションをいつもの倍楽しみました。
ちょっと得した気分です。
アクセスも大事
アクセスも大事です。
どんな方法があるか見てみましょう。
車の場合は、阪神高速湾岸線北港JCTを分岐し、ユニバーサルシティ出口を出てすぐです。
電車の場合ですと、JRユニバーサルシティ駅から徒歩ですぐに行かれます。
子供が小さいと車を使いがちですが、このように電車の便が良いのであれば、電車でも良いでしょう。
ある程度大きくなれば、子供も駅まではちゃんと歩けます。