旅行のもしもに備える
旅行の計画をたて、旅行会社へ予約も完了。
息子さんの体調不良のことを考え、旅行キャンセル保険に加入。
旅行へ行くことができるのが一番いいことですが、もしものことを考えると、保険に入るのはいいことですね。
最近になって耳にする、旅行キャンセル保険。
どんな保険なのか、保証内容などを紹介します。
旅行キャンセル保険とは
旅行開始日の前日・当日に都合が悪くなり、旅行に行けなくなった場合に役立つ保険です。
普通であれば、キャンセル料を取られるところを保険金として補償してくれます。
最大でキャンセル料の全額が戻ってきます。
「もしも」による、キャンセル理由を幅広くカバーしてくれます。
急な出張や、目的のイベントが中止になった、子どもが熱をだした、交通機関に遅延が発生したなど。
本人だけではなく、家族・友人など同行者のトラブルによるキャンセルでも補填されます。
コロナによる、外出自粛にも対応しています。
キャンセル料の不安や負担を軽減でき、安心して旅行の予約ができるようになりました。
さまざまな国内旅行の旅行タイプに対応しております。
国内旅行、国内ツアー、日帰りツアー、国内航空券予約が対応になります。
保証内容
補償割合100%、補償割合50%、補償割合30%とキャンセル内容に応じた、補償割合を乗じた金額が戻ってきます。
補償割合100%の理由内容、本人・同行者の死亡、気象庁が発表した特別警報などが対象。
補償割合50%の理由内容、旅行日または前日に第三者の葬儀の参列、交通事故などが対象。
補償割合30%の理由内容、指定感染症にかかったことによる宿泊療養、自宅療養、入院療養、参加予定のイベントの中止または延期が対象。
インフルエンザ、コロナは補償割合30%になります。
保険料は、旅行代金によって変動し、旅行キャンセル会社によって異なります。
保険料の支払いは、クレジットカード払いとなります。
保険期間は、保険期間の開始日(保険申込日当日)から保険期間の終了日は旅行終了日の午後12時までとなります。
個人の都合でキャンセルした場合は、補填対象外となりますので注意です。
旅行キャンセル保険への加入、保険金請求もWeb上で簡単に申請することができます。
小さな子どもがいる家族、高齢の親族がいる家族、自然災害が多いシーズンなど旅行キャンセル保険の加入がオススメです。
加入条件と加入後について
予約が8名以下で、旅行開始日まで9日以上ある旅行が加入できます。
航空券予約の場合は、予約日から14日以内まで加入が可能です。
契約者が18歳以上である条件となります。
旅行日近くの場合、保険への加入はできませんので、日付の確認が必要です。
加入後は、契約内容をマイページから確認することが可能です。
契約はいつでも解約可能です。
ただし、旅行開始日を含め遡って15日以降は保険料のお支払が発生しても、保険料の返還はありません。